PR

【攻略:基礎編】”ビルド,立ち回り”Skul: The Hero Slayer:クリアに至るまでの立ち回り,コツを解説【初心者必見】

この記事は約11分で読めます。
Skul: The Hero Slayer:タイトル

あくまで個人なりの攻略法,意見なので合わない場合は自分なりに考えてください。
パッチ1.7.5の記事になります。パッチによってアイテム等の効果が変動する恐れがあるので注意してください。
1.は見落としがちな知識、2.は戦闘についてまとめてあるので必要な箇所を見てください。

DLCの闇の鏡についての攻略法を見たい方は以下の記事の参照をお勧めします。


Skul: The Hero Slayerがどんなゲームか知りたい方もしくは購入しようか迷ってる方は以下の記事を参照してください。

1. クリアに役立つ知識

見落としがちなことをまとめてみました。知ってるだけで役に立つこと、つまり情報が主の内容です。

1.1 意外と知られていない知識

アイテムの増加,増幅の効果の違い

skul-the-hero-slayer:勇気

ステータス画面の攻撃力%についてです。攻撃力の増加は現在の攻撃力%に足すことを示します。そして攻撃力の増幅は現在の攻撃力%から掛けることを示します。例えを出します。

物理攻撃力200%の時
攻撃力が30%増加するアイテムを装備した場合、物理攻撃力は200+30で230%になります
攻撃力が30%増幅するアイテムを装備した場合、物理攻撃力は200+200×0.3で260%になります

具体例としてはシナジーの武具と勇気などが挙げられます。武具は増加、勇気は増幅となります。これ知らない方はなんか勇気って弱くねって思うかもしれないんですが全く逆で勇気のほうが強いです。勇気って何回も何回もナーフされてパッチ1.7.5ではたった20%増幅となってるんですが、前はたしか40%増幅だったんですよ。その前は勇気シナジーの所持数ごとに上がっていってとんでもない増幅量になってたような気が。

まとめとして増加と増幅では増幅のほうが値として格上になります。増幅を満たすアイテムをとりまくることがDPSを高くする最も近道になります。
※DPSとは決められた時間内で与えられる総ダメージ量のこと

次に進む扉の選び方

skul-the-hero-slayer:扉

序中盤の優先順位はスカル>ゴールド>>アイテム。所持スカル2種類がどちらもレジェンダリーになった場合、つまり終盤はアイテム>ゴールド。※ショップでの回復アイテムが買えるだけのゴールドは必ず所持する。この考えに至った理屈を説明します。最終的には自分で考えて選んでもらっていいです。

スカルはすぐに覚醒(レア度を上げること)が難しく早めに集める必要があるため優先順は高い。対してアイテムは手に入れようと思えばいつでも手に入るので優先順は低い。
序中盤において手に入れたアイテムは終盤に不要となる場合があるので優先順はスカルと比べて低い。
③序中盤は扉のアイテムのレア度が低いため、ゴールドを手に入れてショップでアイテムをそろえた方が効率がいい。
④終盤はショップのアイテムが高くなる。そして扉のアイテムのレア度が高くなるためアイテムの扉を選んだ方が効率がいい。

●解説
①,②はスカルが他と比べて優先な理由となります。スカルの覚醒に必要な骨はずっと蓄積されて行って無駄にはなりません。対してアイテムは手に入れても終盤に捨てることも多いです。

③,④は序中盤でゴールド>アイテムという優先順位、終盤でアイテム>ゴールドという優先順位になる理由となります。本当に簡単に説明します。ショップは初期から4つアイテムが並んでます。ロールするにはゴールドが必要です。ロールした場合新しいアイテムが4つ並びます。アイテムの扉はアイテムが3つ並びます。どっちが必要なアイテムが出る期待値が高いですか?勿論前者ですよね。

よって序中盤はゴールドの扉に入ってそのゴールドを利用してショップでアイテムを買ったほうが効率が高くなる。終盤で何故逆転するのか。それは終盤になると扉の出現するアイテムのレア度が高くなるから。よって終盤はゴールドの扉に入ってそのゴールドでショップのアイテムを買うよりアイテムの扉に入った方が効率が高くなる。

ルーキーモード

ルーキーモードとは被ダメージが50パーセントになるモード。それ以外は一切改変されていないので、クリアだけしたい、ストーリーだけ見たいって方はルーキーモードにするのがおすすめです。このモードめちゃくちゃわかりづらい位置にあります。設定を開いた右下にあります。

skul-the-hero-slayer:設定
紫の囲い部分にルーキーモードがある

1.2 スカル,アイテム,精髄の選び方

考え方

スカルのタイプはパワー,スピード,バランスの3つあります。それぞれの特徴をあげます。

パワー…物理攻撃を使用するタイプが多い。動きずらく被弾も多いが、耐久性が高い。
スピード…物理、魔法どちらもある。攻撃速度が速く、手数で責められる。スキルに頼ることが少なく通常攻撃が主体であることが多い。
バランス…魔法攻撃を使用するタイプが多い。スキルが主体であることが多い。

選び方なんですが皆さんはどう選んでますか?スカルを決めた後に、アイテムを決める。アイテムを決めた後にスカルを決める。これどっちが効率がいいんでしょう。いろいろ考えた結果、特に順番を決める必要はないという結果になりました。例外を除きます。クリアが目的の場合得意なスカルタイプのアイテムを集める、それと同時進行でスカルを覚醒させていく、これが一番近道かと思います。つまり順番はスカルタイプを決める→進行しながらアイテムを選ぶ、スカルを決める。

上記の緑文字の例外は以下の通り。

序盤でレジェンダリー,ユニークのスカルもしくはレジェンダリーアイテムを手に入れる。この場合はそれにあったアイテム、スカルを選んでいけばいいと思います。
次に特定のアイテムが手に入ったとき、それは精霊司の祝福が手に入ったとき。これの効果を書きます。「所持中の精霊一体当たり、魔法攻撃力が45%増加する」言いたいことわかりますよね。これ見つけたらスカルは魔法攻撃のタイプに変えて、精霊のアイテムをかき集めてください。5種類以上集まったらオートで勝てます。逃げてるだけで精霊が勝手にボスを始末してくれます。

skul-the-hero-slayer:精霊

具体的なおすすめのアイテム,精髄

タイプ別に説明します。先に全タイプ共通の事項を書きます。

★DPSが高くなるアイテム
一言で言います。増加系ではなく増幅系のアイテムを集めてください。加えて増幅する条件が簡単なアイテムを集めてください。

●パワータイプ
まずクリアするためにパワータイプは推奨しません。その前提でおススメのアイテムを書きます。
耐久力が高くなるアイテムをおすすめします。これ昔の話するんですけど昔のパワータイプは言葉の通りパワーが高い、つまり一発一発が敵の骨を削るような威力で、耐久力なんて必要なく攻撃力全振りで数発で潰すようなタイプだったんですが今日はパワーではなくタンクタイプのほうが意味合いが近いです。被弾前提で自分の肉を切らせて敵の骨を削るようなタイプに変わってます。

●バランスタイプ
スキルの発動、交代時に関連するアイテムをおすすめします。魔法攻撃を使うスカルが多く、魔法攻撃のスカルは基本的に通常攻撃をしなくていいです。その代わりスキルを多用するので、スキルのクールダウン減少、もしくはスキル使用時に効果が発揮するアイテムが望ましいです。

●スピードタイプ
攻撃速度、クリティカル、空中攻撃に関連するアイテムをおすすめします。通常攻撃がメインであるスカルが多く、中には空中に特化しているスカルもいるためです。が特にそれほど気にしなくていいとは思います。ダメージさえ出せたらいいので。基本的に最もスピーディーに進められるタイプです。サクサク行きたいかたにおススメ。

1.3 具体的なビルド

ビルドに必須な条件、理想な条件と2つ記載します。パッチによって効果が変わり常にこうなるとは限りません。また筆者の考えるものですので常に正しいとは限りません。闇の鏡から手に入るものを除く

氷結ビルド

スカルアイテムシナジー
必須な条件  氷河のスカル氷河の破壊者絶対零度4
理想な条件氷河のスカル氷河の破壊者,霜の巨人の皮,霜の魔女の杖,黄泉魔力抑制装置,ナイアスの心臓,恨みの石,大司祭の聖書,世界樹の種,カラス君主の羽絶対零度4,魔道具2,古代の力4,処刑2,知恵2

精髄は自己バフもしくはスキルのクールダウン減少がおすすめ。氷河の破壊者は必須。氷河のスカルは最悪無くてもいい。
理想な条件の増幅による瞬間最大火力…1.15倍(絶対零度4)×1.3倍(古代の力4)×1.15倍(処刑2)×1.2倍(知恵)×1.3倍(氷河の破壊者)×1.5(大司祭の聖書)×3.5(魔法攻撃増加量の合計)=約24倍
氷結ビルドの長所…スカルのパッシブで交代時に2秒間無敵になれる、素で耐久性が高い。

気絶ビルド

スカルアイテムシナジー
必須な条件パワー物理型のスカル恐怖の鎧,余震眩暈4
理想な条件パワー物理型のスカル恐怖の鎧,戦士の鋼鉄メイス,余震,礼儀注入器,希望切断機,勇気の骨,設計者の胸甲,勲章保管庫,絶対指輪眩暈4,勇気4,要塞2,武具2,

精髄は自己バフがおすすめ、トロールやオーク。パワー物理型のスカルならなんでもいい、特に条件はない。
理想な条件の増幅による瞬間最大火力…1.5倍(眩暈4)×1.45倍(勇気4)×1.4倍(恐怖の鎧)×1.2(勇気の骨)×5.5(物理攻撃増加量の合計)=約20倍
気絶ビルドの長所…相手の攻撃を中断させられる、条件が緩い。

クリティカルビルド

スカルアイテムシナジー
必須な条件スピードタイプ,多段攻撃暗殺用の短刀,ハンターのウッドボウ強打4,不運4
理想な条件スピードタイプ,多段攻撃暗殺用の短刀,ハンターのウッドボウ,冠,猛禽のくちばし,見えない剣,怖がり名射手の弓,希望切断機,魔剣キリオン,勲章保管庫強打4,不運4,暗器2,武具2,勇気2

精髄は自己バフがおすすめ。連続で通常攻撃できるスカルなら何でもいい。
クリティカルビルドの長所…とんでもないDPSになる。耐久性が低い。

王道ではないちょっとずるいビルドは下のハメ技という項目で紹介しているのでそこから参照してください。

2. 戦闘の攻略

具体的な戦い方

この記事では解説しません。というか解説するより自分で経験してもらった方がわかると思います。でどういった形で経験するかなんですけど、ようは攻撃を控えめにして、動きを観察してください。敵の攻撃後に一時停止して今の攻撃はどうすれば躱せるかを脳内でシミュレーションするのが効率がいいかと思います。

2.1 戦闘の心得

利用できるすべてを駆使する

本作はとてもアクションが奥深いです。見落としてるアクションはないですか?すべてのアクションを取り入れてマックスポテンシャルを引き出せていますか?。
メインスキル2つ,精髄は当たり前としてスカルの交代時効果、スカルのパッシブをうまく扱うようにしましょう。

スカルタイプによって戦闘スタイルを変える

スカルのタイプによって得意な戦い方が異なります。

パワータイプは被弾前提で戦ってください。躱せるものは勿論躱すのが好ましいですが無理にヒットアンドアウェイに戦ってもおそらくうまくいきません。多少ごり押ししするのがいいかと思います。

バランスタイプはスキルを主体に戦います。つまりヒットアンドアウェイで戦ってください。距離をとってスキルを放つ、スキルがクールダウン中は交代して交代したスカルのスキルを放つこういった戦い方。

スピードタイプは通常攻撃が主体。通常攻撃主体で被弾も厳しいです。がおそらく個人的には一番クリアが簡単なタイプだと思います(ハメ技除いて)。これはなぜかというと、おそらくですが完璧に扱うことが難しいが、完ぺきに扱わなくてもスペックだけで他を超えてるからだと思います。完璧に扱った場合最強って言うことですね。

狙う敵の対象を絞る

めちゃくちゃ大事なこと。

敵の大群に突入する前にどうやって戦うか想定しておく。具体的にはどの敵を優先して倒すか、どういった敵がいるか。

skul-the-hero-slayer:様子見

上記画像を例にすると上の安全地帯からどの敵がいるか確認できる。慣れてくるとステージを外から見ただけでどの敵がいるか想定できる。またどの敵を優先して倒すかも考えておく。優先して倒す敵はダメージを被弾しやすい敵。各々のプレイヤーによって異なるだろうから特定はできないです。とにかくダメージをもらいやすい敵を一番最初に倒すような動きが大切になります。

一部ハメ技

なんかいろいろ組み合わせによってめちゃくちゃ強いスケルトン君が作れるらしいです。以下に一部例を記載します。基本的に無敵系か後方から一方的に殴るのが多いです。ただ半分チートみたいなものなので運営がナーフ、対処してくるかもしれないのでいつでもできると勘違いしないでください。というか組み合わせによっていかれた強さになるのをローグライクゲームでナーフするのやめてほしいです。

〇魔法攻撃型+無敵効果持ちスカル
シンプルです。遠距離でスキルをぶっぱして無敵持ちスカルに交代してクールダウンを待ちます。そしてまた遠距離に変えてぶっぱしてまた交代。例を出すと大魔導士+ウォータースカル、スケルトン爆弾兵+グリムリーパー

〇シルフィードの翼+追跡シナジー
ダッシュクールダウンがとんでもない量増加するので空中で永遠にダッシュできます。ダッシュ中は無敵になるので、ほぼ無敵状態です。これ強いと思うかも知れないんですけどデメリットがあって、長い。シンプルに戦闘が長くなる。

闇の鏡について

これプレイしたんですけどムズイです。久しぶりなのもあるんですけど、むずいです。正攻法でクリアできるかだいぶ怪しいですね。正攻法の場合おそらく増幅効果持ちをゴリゴリに詰みまくるのが前提でそれでも怪しいです。でやっぱり無敵系が逆に正攻法になるんでしょうね。正攻法でクリアできないから正攻法が正攻法ではなくなりハメ技が逆に正攻法になるという現象です。これもうもはやゲームとして破綻してるんですよね。dead cellsってゲームがあるんですけどあれ思い出しました。鬼畜難易度でもはや楽しませるのではなく、虐めてくる。

3. 要点のまとめ

今まで書いてきたことの総括です。★は最重要項目、●は重要項目

★増加と増幅は意味が違う。増加は足し算、増幅は掛け算

●扉優先度は序盤はスカル>ゴールド>>アイテム、終盤はアイテム>ゴールド


●特定のコアアイテムが手に入ったときはそれのビルドを組む。精霊師の祝福等


★アイテムはDPSが高くなるように設定する。増幅効果が最優先。


●スカルの交代時効果、パッシブを忘れないようにする。


★スカルの特徴をよく理解してそのスカルにあった戦い方をする。


★狙う敵の対象を絞る。被弾しやすい敵を最優先で処理。


コメント

  1. OwOさん より:

    最近始めました!
    すごく参考になりました!
    おかげで1周目はルーキーですが、楽しんでクリアできました!
    鏡世界も頑張ります!
    まとめありがとうございます。

  2. OwOさん より:

    なるほど分からん

  3. より:

    わかりやすい!

タイトルとURLをコピーしました