PR

【攻略】オーバークック2″初心者:★4クリアのコツ,隠しステージの解放条件

この記事は約5分で読めます。
オーバークック2:攻略

オーバークック2の★4クリアのコツ,テクニックと隠しステージの解放条件を初心者向けに攻略していきます。

1.初心者向けの攻略

ぶっちゃけ特別攻略するようなことは殆どないです。殆どのプレイヤーが知らないようなコツ,ポイントなどもありません。

よって初心者向けの内容となります。

1.1.高得点の心構え

常に何らかの作業をする

とりあえず暇な状態を作らないようにすることが最も重要。作業自体は何でもいいです。何らかの作業をして困ることは発生しません。
ソロプレイでもマルチプレイでも考え方は一緒です。

初心者の頃は注文メニューとそれの調理方法がすぐに結びつかず調理を開始するまでに時間がかかることもあると思います。しかしそれは普通のことなので落ち込む必要はありません。
めげずに何度も何度も調理及び作業をしていくことで、自然に手が動くようになります。この状態になるまで繰り返しプレイしましょう。

ステージのギミックに慣れる

各ステージには特徴があります。例えば作業域が分断されているステージ、一定時間ごとにアクションが発生するステージなどがあります。
それらのステージのギミックに適応することが高得点には欠かせません。

なおあくまでギミックに対応する練習法は慣れしかないので繰り返しプレイすることが重要です。逆に特別必要な知識,アクションもありません。慣れるだけで調理効率は変わってきます。

こまめにダッシュをする

移動の時はダッシュを忘れないようにしてください。ダッシュをすると一気に移動してしまうので初心者のころには扱いずらいです。よってあまりダッシュを使用せずに歩いてそのまま食材を運ぶことが多いはずです。
ダッシュを行った分が丸々時間効率に影響するので移動全てにおいてダッシュをする。これを目標としてください。初めのころはかなり扱いずらいですが必ずなれる時が訪れます。

1.2.高得点のポイント,コツ

食材を直接調理台に投げる

具体的には料理の食材を直接調理台にセットできる場合はそれを狙いましょうということ。次の画像を通して解説します。

オーバークック2:投げて直接調理

左側の食材置き場から下側の調理台へは食材は投げて直接セットできます。このような場合はいちいち人を介する必要はありません。直接食材を調理台へと投げ込むことで効率化を計れます。
ちなみにこの投げ込んで直接セットはダッシュをすることで少し早く行うことができます。

マルチプレイでは作業分担を意識する

複数の人とともにプレイする場合は作業分担を徹底することが高得点につながります。例えば食材を渡す人,食材を切る人,食材を煮る人、これらを分担することが必要です。
なぜ作業分担をしなければならないかも明白でそれは作業を分担するのが最も調理効率がいいから。それぞれ持ち場について食材の作業を行うことが最も調理速度を速められます。

オーバークック2:同時作業

ようは暇な状態を作らないために作業を分担するとも言い換えられます。つまり分担したときに暇になった場合は暇を解消するために他の作業を手伝うことが必要になります。
結局言いたいことは最大効率になるように動きましょう、これに尽きます。(そのために作業分担することがオススメ。)

食材と容器は一緒に持ち運ぶ

無意識で行っている方も多いと思います。要は調理した食材をいちいち裸の状態で持ち運ぶことは避けるということ。例えばその調理した食材が再度調理する必要がある場合は裸の状態で持ち運んでも大丈夫です。
しかしもうその食材の調理をする必要がない場合は皿もしくは容器に直接盛り込んで運びましょう。裸で持ち運んでさらに盛り付けるよりも皿に直接盛り込んで運ぶ方が効率化を計れます。

一部作業は2人で行うと早く終わらせれる

一部作業とはプレイヤー自身が行う必要がある作業のことを指します。具体的には食材を切る、皿を洗う、食材を冷やす(送風機)などの作業のことです。勿論機械の作業はこれに該当しません。
これらの作業は2人で行うと早く終わらせられます。実際にはおそらく人数が多ければ多いほど早く終わらせられます。これらの作業に時間がかかっているプレイヤーがいる場合は手伝って効率化を計りましょう。

2.★4スコアに必要なテクニック

皿投げ

皿を投げるテクニックを解説します。これを用いることで文字通り皿を投げることができます。

●ダッシュ直後に拾う,落すコマンドを入力。

ぶっちゃけ直後と表記していますがほぼ同時です。ようは拾う落すコマンドの直前にダッシュを行うということ。感覚的にはダッシュの推進力を生かして皿を飛ばすといった感じ。よってタイミング的にはほぼ同時になります。
これを行うことで盛りつけた皿を直接投げ込むことができます。このテクニックはかなり効率化を計ることができます。ソロで★4スコアを狙うには必須のテクニックとなります。

ちなみにこの投げは他の投げられないアイテムでも応用することができます。例えば皿以外に消火器,フライパンなどもこの原理を利用することができます。

方向転換投げ

Overcooked2ではプレイヤーの方向転換ができます。

●切る投げるボタンを長押しする。

切る投げるボタンを長押しすることでプレイヤーを移動させずに方向だけ転換させられます。この原理を応用することで食材ボックスから最短で食材を投げられます。

手順は簡単でまず食材ボックスの前に立ちます。食材ボックスの前で食材を投げたい方向に体を転換をします。それによって食材ボックスの前に体を向ける必要なく食材を投げることができます。

オーバークック2:方向転換投げ

3.隠しステージの解放条件

Overcooked2では隠しステージが各ケビンに存在します。それらの解放条件を解説していきます。なお解放条件はソロプレイかマルチプレイかで変わってきますので二通り分記載します。

隠しステージ解放条件一覧

ケビン1(ソロ,マルチ同一)…ステージ1-3を2コンボしクリア。

ケビン2…ステージ2-2をXコンボ(ソロは3,マルチは5)しクリア。

ケビン3…ステージ2-4をスコアX以上(ソロは600,マルチは1000)でクリア。

ケビン4…ステージ3-1をスコアX以上(ソロは450,マルチは1100)でクリア。

ケビン5…ステージ4-3をXコンボ(ソロは4,マルチは5)しクリア。

ケビン6…ステージ4-5をスコアX以上(ソロは400,マルチは500)でクリア。

ケビン7…ステージ5-5をXコンボ(ソロは5,マルチは8)しクリア。

ケビン8…ステージ6-4をXコンボ(ソロは5,マルチは7)しクリア。

コメント

タイトルとURLをコピーしました