※ロールと分別はあくまで筆者個人の規則によって線引きしたものであってゲーム内で明確に決定付けられていません。
目次
1.各ロールの大まかな特徴
まずキャラクターを役割ごとに仕分けしていきます。分別に用いるロール*1はいろいろな基準で決めることができるので、二段階の分別をします。
●まずロールは大まかにディーラー,タンク,サポートと分別できます。
大まかに各ロールの特徴を解説した後にオススメのロールを紹介します。
*1:キャラクターの役割、LOLでいうならmid,jg等。
1.1 ディーラー(DPS)の特徴
まずディーラーの意味を解説。
●ディーラーとは主にダメージをたくさん与えるロールのこと。
ダメージをたくさん与えるキャラクターであれば条件は問いません。また他のMOBAと違ってゲームの性質上明確に区分できません。
ディーラーを細かく区分する場合以下のようになります。
●アサシン
●攻撃型ブルーザー
●ADC*1
ディーラーの特徴や該当キャラクターの詳細は以下の記事にまとめてあるので参照にしてください。
*1:attack damage carryの略称。基本的に遠距離攻撃キャラのことを指す。
1.2 タンクの特徴
まずタンクの意味について解説。
●タンクとは他のロールと比べて耐久力,生存力が高いロールのこと。
他のロールと比べて、耐久力が高いのが特徴です。本来ならばCCスキルがついてるキャラをタンクと呼びたいのですが、あくまで広い意味で区分した場合、CC抜きで硬いキャラクターをタンクと呼ぶことができます。
狭い意味で区分した場合、タンクというロールには必ずCC系スキルがあるはずです。
タンクを細かく区分する場合以下のようになります。
●防御型ブルーザー
●タンク
タンクの特徴や該当キャラクターの詳細は以下の記事にまとめてあるので参照にしてください。
1.3 サポートの特徴
まずサポートの意味を解説
●サポートとはディーラー,タンクどちらでもないロールのこと。
ディーラーでもタンクでもないようなロール。括り方が難しいのでその他と認識してもらっても構いません。特徴としてはポーク*1するキャラクターが多く、基本的にディスエンゲージ*2が必要なキャラクター。
エンゲージした際の短期間におけるDPSがディーラーほど高くないです。またタンクみたいに耐久力が高いわけでもありません。ではどういったキャラなのかというと、ポークとCCに優れているキャラクターのことを指します。
サポートを細かく区分すると以下のようになります。
●エンチャンター
●ポーク*1メイジ,CCメイジ
サポートの特徴や該当キャラクターの詳細は以下の記事にまとめてあるので参照にしてください。
*1:敵の攻撃範囲外から一方的に攻撃すること
*2:敵から交戦を仕掛けられたときにその交戦を回避すること。例としては近接攻撃キャラが近接攻撃キャラの攻撃範囲内に近づいてきたときに、距離をとってその攻撃範囲から離れるように立ち回ること。
2.オススメのロール
どんなロールがオススメかを最初にプレイヤーの性格に分けて紹介します。次にキャラクターごとの特徴に分けて紹介します。
2.1 キャリーしたい人
ゲームをキャリーしたい人にオススメのキャラクターを紹介します。まずこのゲームにおけるキャリーの意味を解説。
●キャリーとは集団戦において勝敗に最も起因する立ち回りをすること。
勝敗に著しく影響する立ち回りをすることをキャリーといいます。よくある勘違いとして最もダメージを与えることをキャリーと呼びたがることがありますが、それだけでキャリーとは呼びません。
最もダメージを与える背景には必ず有利な戦況のセットアップが行われるはずです。その場合そのセットアップをした人がキャリーと呼んだほうが適切になることが多いです。
わかりづらいと思うので例えを出します。サッカーで例えます。ゴールした人とアシストした人ががいるとします。
ノーマークでフリーの状況でゴールした人とマーク3人でアシストをした人、どちらがゴールの干渉力が高いと思いますか? 誰がどう考えてもアシストをした人のほうが干渉力が高いはずです。
これはゲームにも当てはまります。上記で解説した盤面のセットアップしたプレイヤーと実際にダメージを与えるプレイヤーの関係性と全く同じです。
そしてこの例から完全なるキャリーとはどういうものかも見えてくるはずです。完全なるキャリーとはサッカーで例えるなら相手のディフェンスを一人ですべて突破しゴールすること。
つまりアシスト対象は自分、ゴールしたのも自分という得点への圧倒的支配力こそが完全なるキャリーといいます。
そう考えるとこのゲームのキャリーの姿もわかるはずです。まず結論からどういったタイプのキャラがキャリーしたい人にオススメかを解説。
●イニシエート*1が可能でダメージも出せるキャラクター
要素は以下のようになります。以下のことができるキャラクターをお勧めします。
●盤面を能動的にコントロールできる
●与ダメージへ干渉ができる
最も重要なことは戦局に能動的に干渉できること。戦局に受動的にしか干渉できないキャラクターは総じてキャリーから遠ざかります。
戦局に能動的と言われても意味が分からないですよね。具体的に言うならば動けるキャラクターつまりモビリティが複数あるキャラでキャッチング性能が高いキャラが能動的に干渉できるキャラとなります。
動けないキャラクターは動けるキャラクターが作った戦局の元でパフォーマンスしなければなりません。その時点で勝敗への影響力が劣ります。
動けるキャラがやらかしたときに、動けないキャラどれだけ最高のパフォーマンスをしようがそれには限界があります。
長々と話しましたが結局キャリーできるキャラというのは
●モビリティが豊富なキャラクター
●勝敗を決定付けるスキル持ちのキャラクター
キャリー枠のティア
キャリーできるキャラのtier表を以下にまとめてみました。
オススメ度はS>A。各キャラについては解説しません。重要なのは能動的に盤面をコントロールできるようなキャラクターであること。もしくはユーティリティが高いキャラクター(広範囲CC,形態変化)。
LOLで例えるならリーシン,ケイン,ヨネ,アサシン全般(要は単騎で突撃しに行ってやりたいことだけして帰られるチャンピオン。
※超高難度のキャラクターはキャリーとしては優秀ですが扱うことが難しいので初心者にオススメはできません。
*1:戦闘を助長する行動。エンゲージと違うのはエンゲージは戦闘を完全に開始する行動。相手に選択肢は委ねずこちらから一方的に攻撃する行動とも呼べる。
つまりエンゲージはCCから入る。イニシエートは戦闘する?しない?の選択を相手に迫る行動。よってCCから入らない。
2.2 キャリーされたい人
どういったキャラクターがおすすめかはとてもシンプルで、キャリーの反対の要素を持つキャラクター。
つまり
●能動的に盤面をコントロールしない
●与ダメージに干渉しない
●扱いがシンプルで簡単
動けるキャラクターが決めた盤面でパフォーマンスする必要があるキャラクター、そして与ダメージにあまり干渉しないキャラクター。前者は言い換えるならばモビリティが少ないキャラ。後者はサポートないしタンクのキャラ。
上二つが当てはまるキャラクターの場合自動的に扱いがシンプルで簡単な特徴も持っているはずです。
キャリーされたい枠のティア
キャリーされたいキャラのtier表を以下にまとめてみました。
オススメ度はS>A。各キャラについては解説しません。
LOLで例えるならサポート全般,ラックス,シェン,アーゴット
2.3 スキルが簡単なキャラクター
スキルそのものがシンプルで扱いやすいキャラクターをランキング形式で紹介します。
オススメ度はS>A。各キャラについては解説しません。
LOLで例えるならガレン,ナサス,MF,マスターイー
2.4 スキルが難しいキャラクター
スキルそのものが複雑でわかりづらいキャラクターをランキング形式で紹介します。
オススメ度はS>A。各キャラについては解説しません。
LOLでたとえるならカサンテ,アフェリオス,二ダリー,フェイ
2.5 最強(メカニック)キャラクター
最強(スキルのメカニックにおいて優秀な)キャラクターをティア形式で紹介します。
あくまでスキルのメカニックに焦点を当てるので実践的な強さではないです。実際の強さはバフナーフといったパッチの調整によって変動します。
ざらっと解説します。Sは明らかに許されないキャラ。Aはぎりぎり許されるキャラ。
ハート…ダントツの壊れキャラ。異論は絶対に認めない、それほど確信を持って言える。異次元DPS,謎の2段ブリンク,意味不明の超範囲CC。RとDがADCで持つことは許されないバカ性能。
LOLで例えるとゼリのDPS+アーリのチャームと2段ブリンク+バードの時間停止を持った魔改造キャラ。
アレックス…近距離遠距離を切り替えられるのが強いのではなく、2段Eと複数Dが強すぎる。2段Eと複数DとRによる可動域があまりにも広すぎる。
フェリックス…パッシブとQWEの融通が利きすぎる。パッシブによるQWEクールダウン減少も意味不明。相手がメレーの場合QWEのクールダウンが常時0になることもある。
彰一…コンボがこちらで対応できず敵の動きに対する防衛策が無い。LOLで例えるならカタリナからRのスピンを抜いて短剣ダメージを2倍にしたキャラ。シンプルにターゲットCC以外での対処が不可能。
クロエ…数秒間死亡しない、CC,ブリンク持ちADC。Rを使用し本体もしくは人形のどちらかを被弾しないようにしてAAするだけで大抵のキャラの性能を上回る。
イレム…Rのクールダウンが1.5秒でQのクールダウンもかなり小さいためQが連発できる。QRQRWRWQRQというような意味不明なムーブが可能で継戦力,対応力が高すぎる。形態をまたいだ2段Eも優秀。
LOLで例えるなら与ダメージが1/2になる代わりに全スキルのクールダウンが1/2になったニダリー。
アディナ…QWEから回復,気絶,シールド付与,移動速度増加,移動速度減少を選ぶことができるため対応範囲が広い。これだけなら許容できるがQのクールダウンが短すぎるのが問題。
LOLで例えるならAPアフェリオス。
コメント