PR

【攻略】20 Minutes Till Dawn:最強キャラ,アップグレード、戦闘の立ち回り【初心者】

この記事は約5分で読めます。
20 Minutes Till Dawn:攻撃のかわし方

20 Minutes Till Dawnの具体的なビルドを知りたい方は以下の記事を参照にしてみてください。

1.初心者へのアドバイス

1.1 用語解説

このゲームのステータス用語についてピックアップして解説します。(発射速度,リロード速度等)。

発射速度と弾の速度の違い

●発射速度は次弾発射のクールダウン
●弾の速度は弾の伸びおよび速度

発射速度とは
弾を撃った後に次の弾を発射するまでのクールダウンのことをステータス化したものが発射速度。

発射速度って日本語で言われてもピンとこないと思いますが要は弾発射の間隔のことを指します。このステータス値が高くなるにつれて、弾の発射間隔が小さくなっていきます。わかりずらいと思うので例えを出します。

野球のピッチャーで例えます。発射速度が高いことは球をすぱすぱテンポよく投げることを指します。球速は関係しません。あくまでスタンバイ後の投げるモーションが短くなることを指します。



弾の速度とは
弾の速度及び弾の届く距離のことを指します。

まず1つ目の要素として弾の速度が速くなります。2つ目の要素として弾の速度が速くなることで一定時間内の球の届く距離が延びます。これも同様に例えを出します。

野球で例えます。弾の速度が200km/sの場合と100km/sの場合どちらがより遠くまで飛びますか? もちろん200km/sのほうがより遠く飛びます。これが弾の速度です。

拡散

●どれだけ発射した弾に間隔が空くかを表したステータス

必然的に同時発射数が2以上の武器のみに適応されます。同時に発射された弾の横における間隔を拡散は表します。拡散値が高いほど弾が横に広がり扇状に飛んでいきます。低いほど弾が直線的に飛んでいきます。

1.2 最初に解放すべきルーン

最初にアンロックしていくルーンは以下の画像の通り。

20 Minutes Till Dawn:一般的なオススメルーン

最も普遍的に有用なルーンを選ぶ

画像にあげたルーンがおそらく同クラスにおいて、もっとも使用頻度が高くなるルーン。



剣のルーンについて
剣のルーンは弾DPS,召喚物,状態異常に主に分かれていますが、弾DPSが最も有用に使えます。

理由…「例えば状態異常のビルドを組もうとした場合、召喚物のルーンは全く効果を持ちません。逆に召喚物のビルドを組もうとした場合状態異常のルーンは全く効果を持ちません。」

弾そのもののDPSを上げるルーンは召喚物,状態異常のビルドを組もうとした場合でも効果を発揮します。よって剣のルーンは画像のように上げるのがオススメ。



●盾のルーンについて
盾のルーンは一部に回避率を上げるものがありますが、回避率を上げるルーンは控えた方がいいです。よってそれ以外のものから選ぶことを推奨します。

理由…“回避率は確率によって効果が発揮します。例えばある程度被弾することが許されているゲームは回避率上昇はかなり有用です。回避率の割合分だけ耐久力が増えるようなものだから。

ライフが最大でも10程度のゲームの場合、被弾が許されません。こういったゲーム性の場合、回避率頼りの動きはできません。
極論をいうと回避率を60まで上げようが攻撃を4連続,5連続で被弾することは発生します。よって前提として被弾しないように動くことが求められるめ回避率は重要ではないです。”

1.3 戦闘の立ち回り

経験値を回収する立ち回り

●マップを左右のどちらかにずっとに移動しない

経験値を回収する動きが大切になります。左右のどちらかにずっと動いた場合落ちた経験値を取りこぼすことになります。よって動きとしては円状にぐるぐる経験値を回収しながら移動することが好ましいです。

ボスの攻撃のかわし方

画像で表します。

20 Minutes Till Dawn:攻撃のかわし方

画像のようにボスとキャラクターを結んだ線から垂直になるように動くとことで躱すことができます。

1.4 最強ビルド

一番簡単にクリアしていきたい場合はダッシャーをはじめに解放してください。

●キャラはダッシャー
●武器はバットガン
●ルーンは召喚系のもの
●アップグレードは氷魔導士と召喚系,移動系のものを優先

一番簡単にクリアできるキャラはダッシャーです。これに関してはほぼ一択。

武器はバットガンがオススメ。他はサーボナイフ。バットガンがオススメな理由の一つ目はダッシャーと同じ召喚シナジー持っている点。次にバットガンはオートで敵を追跡してくれるから。このオート追跡機能が極めて有用。

アップグレードは氷魔導士は必須。他には召喚系,移動系のものがオススメ。ダッシャーの変身時のステータスは召喚ダメージと移動ダメージに依存するため。

2.オススメのキャラ,アップグレード

最強キャラ,最強アップグレードをティア形式で解説します。

2.1 オススメのキャラ

オススメのキャラをtier形式で解説。

20 Minutes Till Dawn:クリアにオススメなキャラ

S帯とA帯の区別は、S帯のほうはアクションを必要とせず、A帯のほうはアクションを必要とするといったもの。

●S帯はある程度育つとキャラクターを動かす必要なく、弾をぶっぱしてるだけでクリアできるといったキャラ。

●A帯はキャラそのものは強いが、S帯と比べてある程度動かすことが必要となることが多いキャラ。

ユキは敵の凍結頻度にかかわり、敵を近づけなくする性能が高い。このゲームにおいて敵を近づけなくするという効果はかなり重要となる。

アビー,ダッシャーは特定のビルドを組んだ時にかなり強く、ボタンを連打するだけで勝てるようになる。

2.2 オススメのアップグレード

全てのキャラクター,ビルドに入るような実用性が高いアップグレードをtier形式で解説。

20 Minutes Till Dawn:アップグレードのオススメ

●敵を近寄らせない効果を持つアップグレードは極めて有用(氷魔導士等

●弾DPSに関係するアップグレードは基本的に有用 ※例外あり

●召喚系アップグレードは召喚ビルドを使用するときしかとらないようにする

召喚ビルドを目指すときは弾DPSに関係するアップグレードは後回しでいい。

氷魔導士から派生されるアップグレードは全てのビルドにおいて有用。ダメージが強いというよりは敵を近寄らせない効果がかなり有用。また%で体力も削るアップグレードもあり、それもどのビルドにおいても有用となります。

20 Minutes Till Dawn:凍結,ノックバック

ステータスの中でも同時発射数,弾の速度,発射速度のステータスが重要。よってそれらをあげるアップグレードを狙うのがいい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました