PR

【中盤以降】unnamed space idle:各チャレンジの概要と行き詰まりの解決策【攻略】

この記事は約6分で読めます。
Unnamed Space Idle;challenges,crewの攻略

1.Challengesの攻略

1.1.Core Computing

まずこのチャレンジの概要を解説します。

チャレンジ概要

core以外のダメージ,シールド関連のアップグレードは使用できなくなる。またサルベージもドロップしなくなる。
computeは船体ステータスの代わりにsalvageを生産する。coreのダメージ,シールドアップグレードが強化される。

プレイヤーが行うことはcomputeのステータス上げと船体の武器,防具の選別。

computeのステータスはreactor,V deviceを使用して限界まで上げる。

船体の武器,防具はチャレンジの目標セクターに応じて変えていかなければならない。例えばチャレンジ前半ではシールド回復をする敵がメインとなるのでビームレーザーを装備する必要がある。
またチャレンジ前半では得られるサルベージも少ないので武器,防具レベルは2,3などではなく1である必要が生じる。

※クリアができるかどうかの確認方法…チャレンジ直後にどれだけ進められるかによって確認する。目標セクターまでかなり近くない限りリセットしてしまった方がいい。

1.2.Synth Purity

まずこのチャレンジの概要を解説します。

チャレンジ概要

synth,modules以外のダメージ,シールド関連のアップグレードは使用できなくなる。またサルベージもドロップしなくなる。
ダメージ,シールドがsynthアイテムの総価値に置き換わる。

プレイヤーはsynth関連のステータスを上げ、ダメージ,シールドModulesのアップグレードを行う必要がある。

synth関連のステータスはreactor,V deviceを使用して限界まで上げる。ダメージ,シールドModulesは1からsynthで必要アイテムをクラフトしていってアップグレードしていかなければならない。

※クリアができるかどうかの確認方法ダメージ,シールドModulesに必要なアイテムが、どれだけクラフトに時間がかかるかで確認する。

1.3.Power Hungry

まずこのチャレンジの概要を解説します。

チャレンジ概要

全てのダメージ,シールド関連のアップグレードは使用できなくなる。(Vdevice,compute,core全て。)
VPにダメージ,シールドが置き換わる。

プレイヤーが行うことはVP,VM関連のステータスを上げることだけ。つまり、装備できるものすべてをVP,VM関連のものにすると効率よく進められる。

VP,VMを上げられる要素は次の通り。

○V Device
○Modules
○Reactor
○Warp Drivesのアップグレード

上記システム内の装備をVP,VM関連のものに入れ替えるかアップグレードしていくことでこのチャレンジを円滑に進めることができる。

※クリアができるかどうかの確認方法…VP,VMを上げていってクリア条件にどれだけ近づけるかで確認する。

1.4.Base Carry

まずこのチャレンジの概要を解説します。

チャレンジ概要

全てのダメージ,シールド関連のアップグレードは使用できなくなる。(Vdevice,compute,core全て。)
代わりにBaseが戦闘用に改造される。

結局プレイヤーが行うことはBaseの改造、ただ一点。個人的にはチャレンジの中で最もシステムが簡単で同時に面白かった。

チャレンジ後半でのポイントはpenalty reductionの活用。チャレンジ前半ではboosterはできるだけ少なくしなければならないが後半ではpenalty reductionでpenaltyを軽減できるのでboosterを多く配置できる。


▼各チャレンジに必要な条件とレイアウト

チャレンジ回数クリアに必要な条件
11番目のBaseのうち11マス(目安で8割)が開いている。
22番目のBaseのうち13マス(目安で8割)が開いている。
33番目のBaseのうち12マス(目安で半分)が開いている。
44番目のBaseのうち8マス(目安で3割)が開いている。
5全てのBase全開放。

2.ワンポイントアドバイス

2.1.Warp Drive

●Warp DriveのLocationは全て進める。

warp driveのLocationは複数あります。どれか一つだけのdifficultyを進めてエッセンスを貯めていくより、今現在使用できるすべてのLocationのdifficultyを進めた方がエッセンスの貯まりは早いです。

Unnamed Space Idle:warp drivesの高速化

各locationを進めるごとに上記画像にあるwarp Multiplierの数値が上昇していきます。この数値は各warp Locationのrewardに変動を及ぼします。よってすべてのLocationを進めた方がエッセンスは早くたまります。


●Warp Locationはセクターで入手できる。

各セクターでWarp Locationを見つけられます。よってLocationが複数欲しい場合はルートを巡回しましょう。例えばAルートで手に入るLocationもあればBルートで手に入るLocationもあります。
具体的に言うと22A,22Bセクターでは入手できるLocationが異なります。

Unnamed Space Idle:セクター


●Upgradeは好きなものから行っていけばいい

Upgradeはcompute,base,salvage,researchいろいろありますが特にこれといった最優先のものはありません。不足しているもしくはより効率化させたいものを優先してアップグレードしていけば十分です。

個人的にオススメのUpgradeはsynth speedとbaseです。

2.2.Crew

Crewの進め方について簡単にまとめます。

①1つのCrewをReprintしながらXP及びrankを上げていく。

②Masteryが上がったらPrestigeしてmastery upgradeをする。

③①を他のcrewにも行っていく。

基本的にこのような流れになります。crewのmastery上げは左上から右下に行ってくことが基本です。


▼Masteryの振り分け優先順

①次に行うcrewのstatのアップグレード

②synth,sleeve generation,sleeve storageのアップグレード

Unnamed Space Idle:crewのオススメmastery

一番伝えたいことは次に行うcrewのメインstatの高速化アップグレードを最優先するということ。crew自身の高速化を図ることが最も重要。

残りは自由で個人的にはsynth,sleeve generation,sleeve storageのアップグレードがいいと感じました。

3.行き詰まりと解決策

行き詰まりはおそらくセクター48~51とセクター60以降で発生するはずです。どちらもプレイヤーが行うことは同じです。

①synth及びmodulesを次のティアに進める。
②Vdeviceを最適化する。
③Basesのprestige bonusを更新する。
④crewのアップグレードを行う。

行き詰まりに関して見落としそうな項目をまとめました。

まずcrew解放直前のセクター51前後にたどり着いたら全力で船体のステータスを強化することが重要。crewが解放されると一気に進行が速くなります。
よってセクター51直前で詰まった場合はVdevice,base,modulesから限界まで船体を強化してcrew解放まで進めましょう。

セクター60以降で詰まる場合その原因はcrewであることが多いはずです。(時間がかなりかかるため。)
そこまで進めたらおそらく知識情報はそろって最善の選択ができるはずです。よって筆者から言うことはなにもありません。セクター60以降はそもそも進行がかなり遅くなるので多少詰まることは前提のはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました