PR

【攻略】Vpet:最速の進め方,ゲームの流れと日本語化の手順

この記事は約3分で読めます。
Vpet:日本語化,攻略,最速

※注意…日本語化MODで日本語化された単語を基準に解説します。

1.攻略

※注意…日本語化MODで日本語化された単語を基準に解説します。

1.1.ゲームの基本的な流れ

下記画像を元に解説します。

Vpet:メイン画面

このペット?(女の子)を育てることがゲームの目的になります。

具体的にプレイヤーが行うことはえさとインタラクトの繰り返し。

えさはペットのステータスを補うために使う、いわば食事です。インタラクトをしているとペットのスタミナ,気分といったステータスが減少していきます。それをえさで食事させてあげることで回復させます。

しかしえさは無料ではありません。えさにはお金が必要です。お金はインタラクト内の仕事から得ることができます。仕事といってもペットのレベルが高いほどより良い仕事を行うことができます。
つまりより良い仕事を行うには学習でペットのレベルを上げることが必要になってきます。

また学習,仕事をするにしても連続で行っているとペットの気分が悪くなっていきます。よって仕事の合間に適度に遊び,睡眠を入れてあげることも重要となります。

以上をまとめると、、

ペットの行動サイクル

学習,仕事をする→えさを与える→睡眠,遊びを適度に行う

学習仕事でお金を稼ぎ、餌を与えるもしくは睡眠,遊びでステータスを回復させてあげる。この流れが基本になります。

1.2.最速の進め方

①学習でレベルを15まで上げていく。学習をしながら書き写しもしくは画面掃除でお金を稼いで餌をあたえる。

②レベル15になったら研究でレベル20まであげる。研究をしながら画面掃除でお金を稼いで餌をあたえる。

③ライブ配信,研究を同時進行しながら、お金,レベルを上げていく

ようは20レベルまで学習でEXPを稼いで20レベルからライブ配信で本格的にお金を稼いでいけばいい。

ちなみにえさのステータス回復に関するお金ベースの効率はパッチによって変動するので解説できません。

1.3.ワンポイントアドバイス

●セーブ機能はオートセーブのみ。

Vpet:オートセーブ

オートセーブしかセーブ機能がないので頻繁にVpetを開閉する方は設定からオートセーブの頻度を小さくすることをオススメします。

●ペットを移動させたくないときは設定からペットの移動を無効化にする。

Vpet:ペットの移動

初期の状態ではペットがPCの画面内を動き回ります。この動きを無くしたい方は設定にあるペットの移動を無効化にしましょう。
またこの設定ではペットの動きも細かく調整できるので少し動きを減らしたい,増やしたい場合でも利用できます。

●病気になったら薬を購入する。お金が0円の時は太陽系,地球を購入する。

vpet:0円の薬

ペットが病気になったら薬を購入する。もしお金が全くないという状態なら太陽系,地球を購入するといい。
太陽系,地球はともにデメリットがありますが、お金が0円の時はこれら以外に病気に対する解決策がありません。

●えさは自動購入させられる。

Vpet:自動購入

えさ購入画面の右上のペットによる自動購入をONにするとペットが自動的にえさを購入します。えさを手動で購入しなくてよくなるのでプレイヤーの行う手間が小さくなります。

2.日本語化の方法

日本語化には日本語化MODを使用します。

①ライブラリ内のVpetからワークショップを開きます。Vpetのコミュニティワークショップの検索欄から「日本語」と検索します。

Vpet:日本語化


②日本語化MODが複数表示されるので導入してみたいMODのページを開きます。オススメはakashi veter氏が作成した「日本語化MOD」です。次にMODページ内のサブスクライブボタンをクリックします。

③Vpetを開きます。設定画面を開いて、下のほうにあるMOD項目から導入した日本語化MODを有効化します。設定項目上側にあるLanguageをJP、日本語にします。以上で日本語化は完了。

vpet:日本語化mod

コメント

タイトルとURLをコピーしました